むしむしくらぶ
チョウとあおむし
「あおむしくん」
このプログラムの目的: チョウの幼虫や成虫探しをして、チョウの様子やその周りの環境を観察する。 チョウに蜜を飲ませてみる実験をして、考えることや観察することの面白さを体験する。 あおむしの模型作りをして、幼虫の体のつくりを理解する。 あおむしを育てるにはどのようにすればいいかを、幼虫探しの体験を振り返って考える。
このプログラムはいつどこでするの: 春から秋 野外と室内。
用意するもの:
参加者の持ち物: はさみ、色えんぴつ、むしめがね、水筒、虫網、虫かご
開催側が準備の道具:
□ むしっこファイル | □ 冊子 |
□ 名札 | □ アンケート |
□ 色鉛筆 | □ 案内 |
□ 説明用紙芝居 | □ オリエンテーション冊子 |
□ むしっこシール | □ 模型材料(クラフトテープ、ビーズ) |
□ 定規 | □ セロテープ |
□ 紙ボール、砂糖、塩、味の素 | □ やかんに水 |
□ チョウの図鑑 | □ スプーンと割り箸 |
やり方:
1.ちょうちょクイズ。 チョウを探しに行こう! 見つけたら、どんなところにいて、どうしているかを観察しよう。
2.チョウと遊ぼう。 チョウに蜜を飲ませてみよう。
3.あおむしと遊ぼう。 あおむしの模型を作ろう! あおむしが動くように、模型を動かしてみよう。
4.あおむしを飼うにはどうしたらいいかな?
5.振り返り。
プログラムの様子
いなみ野水辺の里公園にて(2006年5月14日):
まずはチョウとあおむしを捕まえにいこう。
おたっかな。
そーっと入れて。
どれどれ。
アゲハの幼虫とガの幼虫。
僕が発見したのは泡いっぱいのアワフキムシ。 さああおむしを作ろう。
紙バンドを切って。
セロテープに貼り付けて。 じゃばらになったかな。
ほら、あおむしの動きを見てみよう。
最後は、チョウにミツを飲ませてみよう
砂糖や塩を使ってやってみよう。
口を伸ばして飲んでるよ。
Copyright © 2002 - 2017 むしむしくらぶ BUGS CLUB All Rights Reserved