くらぶ

虫関係のお勧め本

まだ途中ですが、少しずつ充実させていきます。

 

子ども向け

題名 表紙の写真 著者 出版社 価格(¥) ジャンル 対象 コメント
むしのあかちゃん   奥山清市・角正美雪 柏書房 1470 絵本・生活史・生態・分類 幼稚園児・小学校低・中学年 虫の卵と幼虫をやさしく紹介
虫たちのふしぎ   新開孝 福音館書店 1680 写真集・外部形態 幼稚園児・小学生 虫の体の外部形態を場所別に分かりやすい写真を使って紹介
昆虫顔面大博覧会 日本の昆虫たち   海野和男 桜桃書房 2940 写真集・生態 小学校高学年以上 代表的な昆虫の頭部の写真と生態を詳しく解説している。 300種。
昆虫のかいかたそだてかた   三枝博幸 岩崎書店 1575 絵本・飼い方・生活史 小学生以上 代表的な昆虫の生活史と飼い方を分かりやすく説明している。
カブトムシのかいかたそだてかた   三枝博幸 岩崎書店 1470 絵本・飼い方・生活史・カブトムシ 小学生以上 カブトムシの生活史と飼い方をかなり詳しくそして分かりやすく説明している。
しくみ発見博物館2 昆虫のからだ   小野展嗣監修 丸善 1890 絵本・内部形態 小学校中学年以上 昆虫の内部形態を模型で解説している。
昆虫と遊ぶ図鑑   おくやまひさし 地球丸 1785 生態・採集・飼い方 小学校高学年以上 昆虫とふれあうことをテーマに、特に種類を20種類くらいに絞って詳しく解説している。
集めて楽しむ 昆虫コレクション   安田 守 山と渓谷社 1890 採集・生態 小学校中学年以上 昆虫のいろいろな生態を、季節に分けて紹介している。
むし くらしとかいかた   阪口浩平監修 ひかりのくに   生態・飼い方 小学校低・中学年 代表的な昆虫のくらしと飼い方を簡単に分かりやすく説明している。
虫のおもしろ私生活   ピッキオ編著 主婦と生活社 1260 生態 小学校高学年以上 虫の生態を代表的な種類に絞って解説している。  虫の名前にはこだわらず、虫のグループ分けを助け、じっくり観察することを主眼としている。  フィールドガイドの形態をとるが、実際には読み物である。
自然とこん虫おもしろ話   名和秀雄 中央法規 1470 生態 小学校中学年以上 代表的な虫のおもしろさや自然の大切さを分かりやすく、語りかけるような感じでつづった読み物。
昆虫たちの「衣・食・住」学   矢島稔 同文書院 1223 生態 小学校高学年以上 虫の不思議な生態を衣食住で分けて詳しく解説した読み物。
野外観察図鑑1 昆虫   朝比奈正二郎監修 旺文社 780 フィールド図鑑 小学生以上 写真に見分けるヒントが矢印でついている。 400種。 仲間の見分け方、昆虫学に関するやさしい解説、飼い方も載っている。 持ち歩ける。
野外観察ハンドブック 校庭の昆虫   田中義弘・鈴木信夫 全国農村教育協会 2000 フィールド図鑑 小学校高学年以上 校庭に見られるような身近な昆虫を種数は少ないが(230種)詳しく紹介している。 持ち歩ける。
野外観察ハンドブック 校庭のクモ・ダニ・アブラムシ   浅間茂・石井・規雄・松本嘉幸 全国農村教育協会 2000 フィールド図鑑 小学校高学年以上 校庭に見られるような身近なクモ・ダニ・アブラムシを代表的な277種、詳しく紹介している。 持ち歩ける。
ニューワイド学研の図鑑 昆虫   友国雅章監修 学研 2100 図鑑 幼稚園児以上 子供向け図鑑。 写真や絵が大きくはっきりしていて見やすい。 1200種あまり網羅している。
昆虫図鑑 いろんな場所の虫さがし   藤丸篤夫 福音館書店 1575 図鑑・写真集 幼稚園児以上 場所別にそれぞれに生息している虫を紹介している。
昆虫図鑑 花の虫さがし   藤丸篤夫 福音館書店 1575 図鑑・写真集 幼稚園児以上 花別にそれぞれに生息している虫を紹介している。
大自然の不思議 昆虫の生態図鑑   青木重幸他 学研 3060 図鑑 小学生中学年以上 種類を絞って生態を詳しく解説している。
声の図鑑 虫しぐれ   蒲谷鶴彦・栗林慧 山と渓谷社 3466 図鑑・CD 小学校中学年以上 CDで虫の鳴き声を確認することができて便利。 写真が美しい。
水生昆虫の観察   谷 幸三 トンボ出版 1890 検索図説 小学校中学年以上 川の水生昆虫の調査のときに見つかった昆虫の検索に役立つ。

 

大人向け(専門書は除いています)

題名 表紙の写真 著者 出版社 価格(¥) ジャンル 対象 コメント
土の中の生き物 観察と飼育のしかた   青木淳一・渡辺弘之監修 築地書館 2472 調査・観察・飼育 入門 土壌生物の調査・観察・飼育のしかたを分かりやすく紹介している。
土の中の小さな生き物ハンドブック   皆越ようせい 文一総合出版 1470 観察 入門 落ち葉の下の生き物観察のフィールド図鑑
里山昆虫ガイドブック   新開 孝 TBSブリタニカ 2520 生態・観察 入門 里山で見られる昆虫の生態を美しい写真で紹介している。
原色 川虫図鑑   丸山博紀・高井幹夫 全国農村教育協会 3990 調査・観察 研究 検索表があり、同定に役立つ。 写真が美しい。
完全図解虫の飼い方全書     東陽出版 1575 採集・飼育・観察 入門 さまざまな身近な虫についてかなり詳しく飼育方法が記載されている。 ルビが振ってあるので子ども達も読める。
水生昆虫完全飼育・繁殖マニュアル   都築裕一・谷脇景徳・猪田利夫 データハウス 2940 飼育・採集 研究 本気で水生昆虫を飼うための参考書。 繁殖させて累代飼育を行うために役立つ。
花と昆虫、不思議なだましあい発見記   田中肇 講談社 1690 観察・行動 入門 植物と昆虫との利己的な共存の仕組みを分かりやすく解説している。
昆虫の食草。食樹ハンドブック   森上信夫・林将之 文一総合出版 1260 観察 入門 昆虫を探すのは食草や食樹を見つけることから始まる。 逆に植物の観察で見つけた昆虫を調べるのにも役立つ。
神戸・六甲山のチョウと食草ハンドブック   大塚喜久・今給黎靖夫・清水孝之 ほおずき書籍 1050 観察 入門 チョウを探すのは食草を見つけることから始まる。 逆に植物の観察で見つけたチョウを調べるのにも役立つ。
神戸のトンボ   青木典司 財団法人 神戸市スポーツ教育公社 1238 観察・調査 研究 神戸のトンボを解説した検索にも役立つ本。
               
               
               
               
               
               
               
               
               

 

自然体験・観察関係のお勧め本

題名 表紙の写真 著者 出版社 価格(¥) ジャンル 対象 コメント
生きている揖保川   野生生物を調査研究する会   1500 生態・観察・調査 入門 揖保川にフィールドを絞った、そこで見られる生き物を紹介した本。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               

 

 

その他もろもろ役立つ本

題名 表紙の写真 著者 出版社 価格(¥) ジャンル 対象 コメント
知的な距離感   前田知洋 かんき出版 1365 コミュニケーション インタープリター マジシャンの著者が語る相手とのボディランゲージ。 いろいろな振る舞いに対し人はどう感じるのか。
オスはどうして男になったか   大島清 ちくまライブラリー 1260 脳生理 インタープリター オスとは何なのかを生物学的に説明。 オスが脆弱であることの根拠や、男性ホルモンの影響で男性化する脳のことなどが説明されている。
すべての男は消耗品である   村上龍 KKベストセラーズ 1260 コミュニケーション インタープリター 上記の学術的バックグランドを背景とした科学読物とは異なる、小説家が世の中の状況を観察して書いたエッセイなのに多くの共通点がある。
だいじょうぶ   鎌田寛・水谷修 日本評論社 1260 コミュニケーション インタープリター 私たち一人ひとりが幸せになるためには。 子どもたちに希望を持ってもらうためにはを真剣に考えた本。 それぞれが生きているだけで幸せであると思えるようになるには。
ゴーン道場   カルロス ゴーン 朝日新書 735 コミュニケーション・教育 インタープリター 人を育てること・自分を育てることについての考え。 人と物事を進めていくために、ビジョンを持つことだけでなく共感することの大切さ、まったく異なる文化や考えの他人を尊敬することができるための教育や経験の大切さを語っている。
ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する   島田紳助 幻冬舎新書 735 コミュニケーション インタープリター 経営に関する考え。 なぜ人は集まってくるのか、そしてそれが継続するのかを語る。 教育や人生論も。
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               

 

 

 

 

 

updated on Feb 13, 2010

その他情報に戻る

表紙に戻る

Copyright © 2002 - 2017 くらぶ BUGS CLUB All Rights Reserved